地盤改良工法の種類

家作り

家を建てる前にその地盤が家の重みに耐えられるか調べる地盤調査をして、地盤改良工事が必要な調査結果が出たら地盤改良工事を行います。

その地盤に対して適切な改良工事が選定されます

1,表層改良工法

2,柱状改良工法

3,鋼管杭工法

画像は地盤改良工事 | 新日本建設株式会社 (njcc.jp)

主な地盤改良工法

1,表層改良工法

2,柱状改良工法

3,鋼管杭工法

表層改良工法

土を2メートル程度堀り、その土地の土とセメントの固化材を混ぜ合わせながら押し固め地盤を強くする工法

地表から2メートルの深さが弱い地盤

http://njcc.jp/kouji/

メリット

  • 改良深度1m程度なら他の工法の中で一番安価
  • 小型の重機で施工できる(狭い土地、高低差がある土地)

デメリット

  • 地表面の勾配の大きい土地では施工不可になることも
  • 地下の水位が改良する面より高いと施工できない

柱状改良工法

セメントが入った掘削くっさくのロッド(ドリルの棒)を地中に掘り進め、地中の土とセメントを混ぜながらセメントの柱を作る工法

地表から2~8メートルの深さが弱い地盤

地盤改良工事 | 新日本建設株式会社 (njcc.jp)

メリット

  • 小型の重機で施工できる(狭い土地、高低差がある土地)
  • 騒音が少ない

デメリット

  • 腐食土地盤の場合セメントが固まらない(固化不良)
  • 土地を売る場合撤去費用がかかる

鋼管杭工法

鋼管を地盤の強い層まで打ち込むことで地盤の強度を強くする。

地表から30メートルの深さが弱い地盤

鋼管杭工法とは【住宅建築用語の意味】 (polaris-hs.jp)

メリット

  • 地盤強度がほかの工法のなかでも強い
  • 高層ビルにも用いられる

デメリット

  • 工事中の騒音が大きい
  • 工事金額が高い
  • 土地を売る場合の撤去費用が高い

まとめ

土地改良工事は、その会社の調査結果によって決まりますが工事前にどんな工事なのか理解しておくとマイホームの関心がより高まったり、工事で気になったところを工事関係者に聞くことで心配や悩みの解決になると思います。

ちなみに我が家は柱状改良工法のピュアパイル工法というものです。もともと田んぼの土地だったので69本ものセメントの杭をいれました。

タイトルとURLをコピーしました